2025
04
06
2009
06
08
ゲームの舞台と高校生活
真2や、偽典、imagineは別として、他のメガテンやペルソナの主人公は高校生だ。
メガテンに限らず、舞台が現代のゲーム(メガテン以外そんなに知らないが)の場合、主人公が高校生という設定が多い気がするが、なぜだろう。
1.プレーヤーの年齢に合わせているから。
2.学校という閉じた世界が、ゲームの展開に都合がいいから(怪談も学校が好きだし・・・)。
3.かといって中学は色々な意味でまずいし、大学はみんなが行くわけではないから。
理由としてはこんなもの?
ただ、ゲームの中の学校って、みんな共学で制服はブレザーもしくは自由って感じだけど、現実にはどうなんだろう?
(まあ、特殊ゲームだと女子校でセーラー服もあるのか・・・)
私自身は、共学で制服はブレザーで、ゲームに出てくるような楽しい高校生活を送ったが、世の中にはまだまだ男子校や詰襟、丸坊主必須の高校が存在しているはず。そういう高校が舞台のゲームってあるのかな? 格闘系とか?
PR
2009/06/08 (Mon.) Trackback() Comment(0) メガテン
Comments
Trackback
Trackback for this entry: