忍者ブログ

2024
03
19

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/03/19 (Tue.)

2009
07
27

序章分析1

序章で気になるポイントを考察する。

かぎっ子」:
主人公が帰宅しても親はいない。原典が想定している時代=80年代ではまだまだ専業主婦が多かった。つまり「かぎっ子」がある特殊な状況を意味していた。二つのケースが考えられる。

・家庭の経済状況が悪く、母親も働かざるを得ない家庭(現在ではこちらが多いのか?)。
・母親に特殊な才能があり、仕事がある意味娯楽である家庭。

もちろん、原典の主人公の家庭は後者である。

死者の書」:
有名なのはエジプトの同名の書だが、チベットのものとも考えられる。

ナコト写本」:
クトゥルフ神話から。

PR

2009/07/27 (Mon.) Trackback() Comment(0) 女神転生原典講読

2009
07
09

MIT ISG

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/07/026/index.html
原典の主人公「中島朱実」は、パソコン通信で「悪魔召喚プログラム」開発に必要な情報を入手していた。MITの情報は当然このCompuserve経由で得ていたのだろう。

2009/07/09 (Thu.) Trackback() Comment(0) 女神転生原典講読

2009
07
04

地理考証1

原典における主人公「中島朱実」が通う高校は国立市の「十聖高校」。
現実に1986年に国立市に存在しており、ある程度以上のレベルの私立進学校といえば「桐朋高校」しか考えられない。しかし桐朋は男子校なので、そのまま同一視はできない。原典作者が北海道出身だし、「十聖高校」は架空の(夢の)存在として考えるほうがよいだろう。当たり前だが・・・

主人公の自宅は、西荻窪駅近く。吉祥寺より一駅都心より。西荻窪はいまだに奇妙な場所で、「ワールドメイト」の本拠地でもある。予備校「みすず学苑」の本拠地でもある。母体が同じだから当然だ。

アトラスの本拠地は神楽坂。駅で言えば飯田橋。偽典を作ったアスキーは当時初台が根拠地。みんな、中央線や京王線に集中している。アスキーがマイクロソフト(日本では新宿、調布、幡ヶ谷が拠点)の日本総代理店だったことなんて、若い奴は信じないだろうな・・・

2009/07/04 (Sat.) Trackback() Comment(0) 女神転生原典講読

2009
07
01

時代考証2

時代考証1では、原典が出版された時点、1986年の時代状況を考察した。

今回は原典のストーリーが想定している時代を推測してみる。ほぼ原典出版時と同時代と思われるが、念のため証拠を挙げていく。

・国鉄時代(JRではない)。原典出版時はまだ国鉄時代なので当然。
・高校でCAI授業が存在している。 これは疑問。アメリカでは相当前からCAIが実践されていたはずだが、日本においては、CAIが可能になるほど学校にコンピュータが整備されたとき(1990年代後半)には、すでにCAIという言葉は死語になっていたはず。
・日欧貿易摩擦が重要問題だった。これはほぼ原典出版時と一致する。
・インターネットが登場しない。これは作者がパソコン通信界出身のための限界だと思われる。インターネット自体の歴史は1970年以前にさかのぼる。
・同様にUnixやサーバという単語も登場しない。パソコン(マイコン)と汎用機が一般人にとってのコンピュータであった1980年代では当然である。

以上のように、原典で描かれている世界はほぼ原典出版時と同時代と考えてよい。少なくとも、執筆当時には存在しない「未来技術」を仮定してはいない。そのため出版当時の読者は、より現実感を感じながら原典を読むことが可能だったはずだ。しかし、現在(2009年)の常識で読み直してみると、コンピュータやインターネット、世界情勢分析などに物足りなさを感じてしまうのも事実だ。今現在原典(デジタル・デビル・ストーリー)が絶版状態なのも、ここらへんに理由があるのだろう。

2009/07/01 (Wed.) Trackback() Comment(0) 女神転生原典講読

2009
06
30

時代考証1

第一作が出版されたのが1986年(昭和61年)。

この年のできごととデジタル・デビル・ストーリー(以下、原典と呼ぶ)との関連。

2月1日に中野富士見中学いじめ自殺事件が起きた。校内のいじめやそれに対する教師の反応などは、原典のエピソードと深い関連がある。

4月26日にはチェルノブイリ原発事故が起きている。テクノロジーと人間、テクノロジーの弊害は原典の重大なテーマである。

5月27にドラゴンクエストが発売され、コンピュータゲームが一般的なものとなった。もっとも作者がこの時点でメガテンがメジャーゲームタイトルになると予想していたかどうかは不明。

たけしの講談社襲撃事件もこの年だった。ちなみに私は当時大学生で、サークル活動終了後、護国寺にマスコミが集結していたのを目撃している。

コンピュータ関連ではPC9801UVがこの年の発売だ。原典において、悪魔召喚プログラムはBASICで記述されている。BASICがメジャーだったことは確かだ。Cコンパイラも市販されていたが高価だったため、理工系学生や社会人以外はBASICやアセンブラでプログラムすることが普通だった。ネットと言えばパソコン通信だった。原典のアイデア自体がパソコン通信のBBSに投稿されていたらしい。

2009/06/30 (Tue.) Trackback() Comment(0) 女神転生原典講読

2009
06
30

はじめに

「メガテン好き」を自負していたが、原典「デジタルデビルストーリー」をきちんと読んだことはなかった。

これじゃダメだ。やはり基本がしっかりしていないと・・・

というわけで、原典を購入した。きちんと読んでみる。時代考証や文化的背景もきちんと分析する。大学の演習の題材にできるぐらいの資料を作成するつもりなので、時間はかかるかもしれない。でもやる価値はあるはずだ。

2009/06/30 (Tue.) Trackback() Comment(0) 女神転生原典講読

ブログ内検索

最新記事

リンク

色々貼り付け


    follow me on Twitter

    カテゴリー

    プロフィール

    HN:
    t2001t2001
    性別:
    非公開

    コガネモチ

    忍者アド

    アーカイブ

    最古記事

    カウンター

    最新TB

    バーコード

    RSS